Home

めだかの学校

神山神社

北条幻庵屋敷跡

狩川の春めき桜

箱根湿生花園

平塚総合公園

本法寺

雲松院

泉谷寺1. 2.

小机城址跡

四季の森

三会寺

ドライブ 1. 2.

1320年代に芝増上寺の末寺として創建された本覚院を1523年(大永3年)に北条氏綱の家臣二宮織部正が
現在の場所に移し、見誉上人を招いて開山とし たものだそうです。「泉谷寺」の名はこの辺りの地名からつけられたようです。
かつては小田原北条氏の保護を受け、やがて江戸時代には葵の紋 も許されたという由緒あるお寺ですが、現在は1781年
(天明元年)に再建された観音堂が残るだけで、他の建物はすべて改築されたもののようです

 

本 堂

 


 

本堂前

 


 

観音堂

子の年に開閉されるようです

 

泉谷寺は、旧小机領三十三番札所の中の一番です。

 


ヒトリシズカが

ひっそりと咲いて

いました。

 

紋の片側半分が

「菊紋」で、もう

半分が「桐紋」と

いうめずらしい

紋の石灯籠です。


 

御詠歌

ひゃくはちとうの

つみとがを

すみがたにで

あらいきよめて

と、書かれているように読めます。


 

 山 門

 

 

山門にかかっている扁額

 


 

板絵著色 山桜図

1834年(天保5年)から1840 年(天保11年)まで

この寺の住職を勤めた第二十六世立誉了信上人の

代に本堂内陣と下陣の間の杉戸に左右四面ずつの

八面に山桜が描かれたもので、「東海道五十三次」で

著名な初代安 藤広重の傑作とされている「山桜図」に

ついて説明されている碑。

 

 


涅槃堂

 

 


 

涅槃堂の中に祭られている仏さま。

(仏様の画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。)


山門から見た参道

 

 


少しずつご近所さんの歴史がわかってきたような・・・・。泉谷寺さんの画像は古いのも新しいのも混ぜてこちら。

 

Home

めだかの学校

神山神社

北条幻庵屋敷跡

狩川の春めき桜

箱根湿生花園

平塚総合公園

本法寺

雲松院

泉谷寺1. 2.

小机城址跡

四季の森

三会寺

ドライブ 1. 2.


前のページへ戻る