
年の初めの病院詣でから始まりました。本日は13時より補聴器外来で暮れに申請したカナルが出来上がってきました。 実はカナルではなく、イヤーモールドでしたね。
暮れも押し迫った頃に風邪をひいてしまって、それ以来目が回ったり、ふらつくようになったりし出しました。
ついでに鼻詰まりもひどくなり、おちおち夜眠ることもできなくなってしまっています。体を動かせばふらつくし、
眠れば起き上がった時にめまいでひっくり返ってしまうし・・・・大きな青タン作ってしまったり・・・。
耳の奥では絶えず水が流れるような音がしたり、コロコロとカジカの鳴き声のようなきれいな鈴のような音がしたり・・・。
もう、こうなると耳鳴りというものではなくて、音が聞こえているのが当たり前で、音が聞こえないとなんか静か過ぎてへん、みたいな
感じがします。
気分はいつも波にさらわれているようで、船酔いの気分で気持ち悪いし・・・・おかげでせっかく元へ戻りつつあった体重がストップしてしまっています。
耳鼻科のいつものドクターに以上の事を伝えたら、「フレンツェル眼鏡」という眼球を拡大する装置を出し、 めまいの時に眼球が異常に振れる「眼振」という現象を観察されてしまいました。どうやら下を向いたときに典型的な眼振がみられたようです。
と、いうことで、今回は鼻詰まりのお薬を1ヶ月分と、次の予約が 18 日 にめまいの原因が他にないかどうかを確認のため MRI で検査します。
次いで 24 日の 12:15 から臨検・耳鼻科聴力検査を受けたあと、12:30 から難聴外来へ受診に参ります。と、云っても、
いつもの担当のドクターが変わるわけではなく、主治医のドクターの当日の担当する科が難聴外来という科ということなのです。